Home > 自己満足系気まぐれ更新日記 > 日記 > ありがとう、新聞。

自己満足系気まぐれ更新日記

2020/05/13   ありがとう、新聞。

コロナ禍の世の中になってから

テレビ嫌いが加速しまくって、

ニュースや情報番組を見なくなってしまったので、

その代わりに新聞を取り始めた。

だいたい 1ヶ月弱くらいになるが、

なかなか結構、いい感じ。

 

その新聞のコラム的な記事「社説」の

先日の記事が、

個人的に良い記事というか、嬉しい記事。

 

私が今までまとまらない言葉で書いてきた事とか、

思ってはいたけどうまく言葉にできなかった事とか、

「そうなの、それそれ!」な事とかが詰まっててね。

思いを代弁してもらった感じで

とてもスッキリした気分。

 

以下、ところどころ抜粋。

 

・・・

 

緊急事態宣言の下でも行動規制を

常に罰則の伴わない「自粛」に委ねてきた日本。

 

一人ひとりの納得が前提であり、

それを支えるのが科学的根拠であるはず。

 

いわば政治と科学の連携プレーが重要。

 

だが、残念ながら、現状はいずれも不十分。

会議は非公開で、2ヶ月以上あとに

簡単な議事録概要がホームページに載るだけ。

 

専門家会議の役割は、

当初は医学的な助言に限られていた。

 

それが、いつの間にかあらゆる対策の根拠を示す存在に

「格上げ」された。

 

・・・

 

 

今の状況下で、いまだにモヤモヤするのって、

ほんと、こういう話。

それを明確に言葉にしてくれる人がいて、

なんかちょっと、救われた気にすらなる。

 

 

で、読んでて一番嬉しかった話はこれ。

 

 

・・・

 

◆ともに考える習慣も◆

 

人々を一方的に説得しようとする政府の姿勢

 

不確実な情報は「誤解を生む」「時期尚早」などとして

出したがらないのも問題

 

開かれた場で互いに意見を述べ、

問題解決へ知恵を出し合う工夫こそ求められる。

 

・・・

 

 

本当にこれ!!

これなんだよー!!

もう、これーー!!

 

 

 

とにかく私は「思考停止」が嫌なんだ。

未知の状況なんだから特にだけど、

色んな側面から、

色んな立場から、

活発な議論があってしかるべきだと思うわけ。

感染を防ぐためには、あれが必要、これが大事。

うん、分かった。

でも、そっから先がないのが今の日本。

そう見える。

あるんだろうけど、もの凄く小さい。

 

 

ウィルスから命を守ろう!!!

感染を防ごう!!!

皆さんのご協力が大事です!!

STAY HOME!!!

外出自粛、ありがとう!!!

医療従事者、ありがとう!!!

大変だよね、分かります!!!

でもそれでたくさんの命は救われてるよ!!!

ありがとう!!!

だからもう少しの辛抱!!!

みんな、お家にいよう!!!

 

そのあおりを食って生活大変な人、

もうちょっと待ってね。

今、命優先だから。(小声)

 

 

みたいな。

 

 

うん、そうだよね!!!

命、大事!!!

(再び大勢が大声で)

 

 

みたいな。

 

 

多勢に無勢な感じが物凄いし、

それがそのまま、今までやり過ごされてるのが、

やっぱりどうしても違和感拭えない。

考えたうえで、の結論じゃなくて、

考えてもいないように見えちゃうんだよね。

 

欧米なんかだとね、こういうとき、

労働者とかから暴動が起きるんだって。

感染防止ばっかりで、俺たちの生活はどうなるんだ!って。

それが分かってるから、

政府も早くに補償なんかの経済対策を打つ。

そういう文化なんだって。

日本は逆だよね。

みんな聞き分け良くて、大人しい。

せいぜいブーブー言う程度。

だからなのか、

行政が何もしなくても、荒波立たず。

 

それは、

自分以外の立場を気遣う思慮があってのことだから

美しい精神と言えるのかもしれないけど、

でも、こういう事態になると、

もしかしてこれって良くないのかな・・・と。

良い悪いの二択というより、

長所短所の話なんだろうけど、

このコロナ禍には

それをたっぷりと考えらせられたなーって。

 

日本人のその体質は、

オープンな議論を

避けてしまう体質なのかもしれないよね、と。

 

 

ディベート、ってあるでしょ。

とある意見に対して、

無理やりにでも A派と B派を分けて、

議論を戦わせるやり方。

ああいう場ってさ、

こういう状況の中にいると、

凄く大事に思えてくる。

 

ディベートしてると、議論前は

「圧倒的に A が正しいだろ!B の余地なんてないよね!?」

って思うようなお題でも、

いざ議論してみると A の弱点が見えたり、

B にもそんな側面あるんだねってなったり、

大事な気づきがあるんだよね。

それで、

ディベート前の自分は案外盲目的だったな、とか、

思い直したりもできるのが良い。

 

そういう視点が、今の日本には

足りないと思うんだよねぇ。

「本当にそれでいいの?」ってやつ。

 

そういう話が上がっても、

すぐに捻りつぶされるというか。

「だって命が」って言えば、

多くの人は黙る的な。

それを捻りつぶすのはさ、

議論をした後であるべきなんじゃなくて?

 

 

専門家会議の委員の多くが

医学、感染症関連の専門家ばかりなのも、

ものすごく気になるところなのよ。

経済の専門家は?

地方行政の専門家は?

医学以外の立場の意見との折衝が、

時に議論の戦わせ合いぐらいのものが、

大事なんじゃなくってよ?

その専門家会議が、

医学、感染症学の知見ばかりに、

偏っていて良いの?って思うし、

「僕らは医学、感染症関連の専門家だから

経済のことは分からない」って、

専門家自身の口から既に出てるし。

それ、いまだにノータッチでそのままなわけ?

っていうの、

どうしても納得できない、腑に落ちない。

異常な状態な気がするけどなぁ。。

 

あと、政治の専門家は?

・・・って聞きたくなってしまうのが、

もうなんだか末期的だなって思ってしまう。

政治の専門家はさ、

当然、いるんだよね。

それ、政治家だもん。

政府の下の機関なんだから、

当たり前すぎるけど、いるはずよね。

でもこう思っちゃうってことは、

機能してないって思ってるってことよ。

当然よね。

さっき言ったみたいに、

医学、感染症学以外の立場の意見、

さほど取り入れて議論してないように見えるんだから。

それが政治家の役目なのにさ。

 

いろんな立場から意見や状況を吸い上げて、

タイミングよく検討して、決定を下す。

 

それが「政治」でしょ。

 

今の国政って、

政治してんのかね。

 

なんか私、そう思っちゃうわ。

 

 

 

おお。そろそろまた、私は

政府に投書の時かもだな。

 

 

 

組織ってさ、

ピンチのときに本性が出るよね。

それは会社も同じで、

私もたくさん経験したけども。

プロジェクトがトラブった時にこそ、

トップの人格は、知れるし問われる。

逆に言えば、

普段冴えなくたって

そういう時にしっかりしていてくれれば見直しちゃうし、

下にいる人間は「よし、頑張ろう」という気になれる。

もうちょっと言うと、

例え結果が伴わなくても

「しっかりしよう」とさえしていてくれれば、

かなり、だいぶ、マシなのよ。

下にいる人間は、なんとかやっていける。

でも逆に、

そういう時なのに往生際悪くグズったり、

怠慢こいてだらしなかったり、

僕にはできないと弱音吐くだけだったり、

下ばかり働かせてのらりくらりしてる人は、

 

最低。

 

最低ですよ。

 

ホント、そういう人、

たくさん見てきたけど、

何度見ても許せないくらい最低。

 

腹くくれよ。

独力でダメなら頭下げてでも人を頼るんだよ。

それが出来ないなら降りろ。

そんで、責任もって代役連れてこい。

組織のトップはそうじゃなきゃ困るんだよ。

 

 

会社って社会の縮図だね。

今の日本を率いるリーダーは、

その点本当にイケてない。

やることやってほしい。

決めやすいこと、言いやすいこと、

皆が NO と言いにくいであろうこと、

そういうことばっかり選んでやらないでほしい。

必要なことをちゃんと選んで、

取り組んでる姿を見せてほしい。

どっかの誰かにばっか、いい顔してる場合じゃない。

 

 

「安倍が安倍がと言うけど、他の人だったらできるのか」

「安倍さんだって頑張ってる」

 

 

そりゃー論点が違うよ。

それに、安倍晋三個人を叩いてる話じゃないわ。

たぶんだけど、

安倍首相という人は、

悪い人じゃないんだと思うよ。

いい人なんじゃないの?むしろ。

知らんけど。

でも、

いい人だけじゃダメなんだよ、トップは。

人柄と仕事は、別の話だし、

頑張ってるからいい、なんて話じゃない。

 

そこに甘い顔、しちゃいかんと思う。

 

忘れちゃいけない。

政治家はプロなのよ。

文句言われる筋合い、あるんだよ。

そして、

国民は言う権利、あるんだよ。

 

 

 

で、話はすっげーーー戻って、

私が読んでる新聞。

何新聞かというと、日経新聞。

 

いやぁー、

仕事や就職活動でしぶしぶ読むことはあっても、

自分の意志で読みたいと思う日が来るとはねー。

思ってなかったぜ!

 

でもそれ、「経済」って言葉に

なぜか小難しいイメージついてるだけって話よね。

雑に言えば、金が絡んでたら全部「経済」なんだから、

そう難しい話でもないのよね。

実際、

今私が知りたいことが知れる感じで結構良いわ。

そもそも私は

全体の3割ぐらいしか読んでないテキトーさだから、

難しさを感じないのかもしれないけどね♪

 

しばらく取りつづけよーっと。

日記 
 |  Blog Top ≫