END OF THE WORLD LINE <1日目>
2025.2.8 at 東京有明アリーナ
7年ぶり3度目の再結成うぉーーー!!って言ってた去年 10月末から、たったの 3ヶ月ちょいで迎えた本日。
遂に遂に、2度目のワンマンライブだよー!!10年ぶり!!!
会場はお初の有明アリーナ。
方向音痴の私、有明テニスの森駅から来たのだが、迷うことなく会場まで到着。
だって、駅からアリーナまでの間、ほぼなーんにもない。
歩いて約 10分の距離だったが、駅降りてちょっと歩いたらもう遠くにアリーナ見えるんだもん。
迷うわけない。ありがたい。
と言いつつ、ホントに目の前まで来てあと道路渡るだけのところで、横断歩道どこぉぉぉおおおお!!ってなったけど。
会場についたらまずはサブアリーナの物販会場へ。
今回のグッズでピエラーの注目を最も集めたと言っていいグッズは多分、オマケつきロト。

出典:
https://x.com/PIERROT_jp_neo/status/1884083111279100380
オマケついてなくてもロトは結構人気あるのに、そこに結構なバリエーションのオマケがついてる。
しかも、そのオマケの中にアクスタ。
近年、推し活と言えばアクスタぐらいの勢いで流行ってる、アクスタ。
これは売れ行き良いだろうな〜!せっかくだから私も記念に1個ぐらい買うかな〜!でも 1個じゃつまらんかー。5個ぐらいいっとく?
いやいやもう、リミッターぶっ壊れてる感じで 10個ぐらいいっちゃうか!?うっひょっひょー!!祭りだ祭りだ!!
とか思いながら電車乗ってたら、到着 1時間前ぐらいに Twitter で売り切れの知らせ。
祭りだーとか言ってる場合じゃなかった。
開演の 2時間半前に着くわぁ〜♪ 余裕〜♪とか思ってたけど、全然余裕じゃなかった。
あとの祭りだった。(うまいこと言ったつもり)
そんなロト、来場前は「どうしよっかなー」とか言ってたくせに、買えなかったとなると俄然欲しくなる私。
うーむ。こりゃ明日の到着時刻を再考せねば・・・と思いながら、
気を取り直して他のグッズを物色しつつ、連れの友人とも合流。
最初の再結成ワンマン(2014年)の時は、
「パンフ各日限定!? 2日で7,000円!?」とか言って買い渋っていたのだが(そして売り切れた)、
そこから約10年経った今、そこから 1,000円も値上がりしたパンフを何も考えず息を吸うように購入。
ついでにあれもこれも、、、って言いながらあっと言う間に2万円。
普段あまりグッズ買わない勢なので、もう、財布の紐がゆるゆるを通り越して、財布自体がぶっ壊れているレベル。
そんな感じで物販は全く並ばずすんなり買えたのだが、激並びだったのが衣装展示。
ディズニーランドか、ってぐらい並んでいて、あっさり断念した。
だって、並ばなくても横っちょからそこそこ見えたのよ。
もっと近くで見たい、写真撮りたいっていうなら並ぶべきなんだけど、
うーん、行列嫌いだし、私はいいや・・・!!
と思いながら行列を通り越したのだけど、
せっかく並んでる皆様方、結構引きで衣装見たり写真撮ったりしてるの、なんで!?笑
その距離だったら並ばなくてもそんなに変わらなーーーーぉおおーっとゴニョゴニョ!!
ついでに、その横のフォトスポット(メンバー巨大写真)もかなりの行列だったが、こちらも並ばず遠目からでも写真撮れる感じだった。
そしてやっぱりというか何というか、
並んでいる皆様、自分は写真に収まらず、引いた位置から巨大写真を単独撮影している人がほとんど。
いやいやそれだったら並ばずとも(以下略)
何だろ、ラーって実はみんなシャイなのかな。笑
そんなこんなで、ゆるゆると開演前時間を過ごし、
それでも 1時間以上時間が余ったので、徒歩5分ほどのところにあるショッピングモール、有明ガーデンに移動。
腹ペコだったのでガッツリ食事してたら、腹ごしらえしすぎて腹パンになった挙句、のんびりしすぎて開演ギリギリの開場入り。
危なかったーーー!!と言い合ってる間に客電が落ち、
オープニング SE を聴きながら額の汗を拭くという慌ただしさの中、開演。
ドタバタすぎる。
本日のメンバー入場は、いつもの1人ずつ入場パターン。
フゥゥ!!毎度ながらこの瞬間は高ぶるわ。
ここで一番注目だったのはアイジ。
ひ!膝ァァァ!!
膝出てる!!めっちゃ出てる!!!
10年振りワンマンで膝出しって、さっすが分かってるな!!最高か!!
そして迎えた1曲目は、
・・・「FINALE」ーーーー!!!!
もう、1曲目から気持ちよくやられた。
FINALE リリースの時、メジャー初アルバムなのに FINALE !! と騒がれた PIERROT が、
10年の時を経て待ちに待った2度目のワンマンで FINALE スタートですよ。
いやいや、さすがですわ。
あと、FINALE は潤曲だから!!!潤作曲だから!!!
潤曲で 10年ぶりの幕開けとか、のっけから最高だから!!!
(相変わらずの強火ジャー)
続く2曲目からは王道路線「
Adolf」。
おぅおう、そう来なくっちゃーー!!
だがしかし、ここでキリトは 1サビの入りを 1テンポフライング。
っえぇーーー!!こんなに演り慣れてる曲なのに!!w
私の記憶が正しければ、軌道修正するのに 2小節ぐらいかかったと思うが、
その間頭の中はずーっと「頑張れキリトー!!」だったし、おかげで2番のサビはまずまず緊張した。笑
やってくれたな、キリトよ。
ありがたく後世までいじらせてもらうぞ。(性格が悪い)
そして 3曲目、「
ENEMY」。
イントロのドカーン!が来るぞ来るぞ・・・と待ち構えていたビビリ屋の私、
それだけ構えていたにも関わらず、ドカーン!!の後「ギャーーー!!」(絶叫)
いやいや!ちょっと!爆音すぎんか!!
おまけに舞台上の火炎も凄いことになってて、2曲目にして手加減なしのド派手さ。
いやー、凄い。容赦無し。
でも、ここで更にそのインパクト上回ってきたのが次曲。
イントロでもう、「!!」ってなった。
この3拍子・・・!!遂に・・・!!
待ちに待った「自殺の理由」!!
この曲、ライブ前にキリトがTwitterで若干ネタバレしてたので、やるんだろうなとは思っていたが、
そう思ってても嬉しい。めちゃくちゃ嬉しい。
なんてったって、再結成後、演奏されるの初よ!!!
待ってた過ぎるよ!!久しぶりー!!!
Bメロは勿論、タケオさんのグルッ・パァン!!をウキウキで真似したよね。
頭の上をスティックぐるっ!そしてシンバルをパァン!!
やりながらちょっと会場見渡してみたけど、我々の周りだけでも、やってる人、何人かいた。
何気にこれ探すの、毎回楽しみにしてる私。
そこから「
脳内モルヒネ」「
ドラキュラ」と、インディーズ曲ラッシュが続く。
開演前はお腹いっぱいで満足に動けるかな〜とか思ってたのに、
この頃には、腹の中のものどこ行った、ぐらいの感じ。
ライブの消費カロリーおそろしやだし、王道路線楽しいしー!!っとなっていたところで、
ダメ押し、「
満月に照らされた最後の言葉」。
マジ!!ここで満月!!!
やるとしたら後半かなと思ってたから、反動でかなりテンション上がった。
しかも、間奏のメンバーコールのところで、各メンバー順番にピンスポ当ててくれるという神演出。
何それ!凄い!!そしてありがたい!!
このメンバーコール、以前 Twitter で、アイジ → キリト → タケオ の順番派とアイジ → タケオ → キリト の順番派とがいることを知って、ほげー!となったことがあるので、
今日ここで公式の見解が得られたの、めっちゃスッキリ。
そんな公式(ピンスポ)の順番は、アイジ → キリト → タケオ → コータ → 潤 だった。
やっぱりそうなのね!!
Twitter でもそっちが多数派だった!!(アンケート取った)
ピンスポ以外にも、タケオさんがタケオコールのところで思いっきり天を仰ぎながらスティック持つ手を上に突き上げてたので、
それを見ても、やっぱりメンバーもこの順番で認識してるんだな〜、と思うなど。
そんなタケオさん、全身でピンスポを浴びながらそのアクションだったので、
ピンスポの使い方、マジで正解すぎるだろ!!となる私。
あと、ピンスポの当て方は、ライトの方が動いてメンバーを照らす形だったのだけど、
キリトはコールの瞬間ステージ上を動き回っていたので、ライトがちょっとウロウロしたの、フフフとなった。
そんなキリト、この日は真っ黒なフーディーで登場。
曲に合わせてフードを脱いだり被ったりして、何気にこだわったことをやっていた。
そして、MC では何やら軽いタッチの謎テンション。
キリト「あ、どうも(ニュアンス)」
10年ぶりワンマンで MC なに言うのかなーと思たら、それ!!
さぞかし気合入った檄でも飛んでくるのかと思ってたら、想像の上行くナチュラルさ!!
キリト「これだけキ●ガイが集まると、アリーナが狭いな。キ●ガイがアリーナを超えたな。」
アリーナ超えるって、どういう状態だか分からんけど、
そういうことに致しましょ。
そして、煽り前の MC も、入りはこんな感じ。
キリト「お前ら、どうしたい?」
ど、どうしたい??
この後、キ●ガイ共!ぶっ壊せ!!系の MC に繋がったので、あぁそういう振りだったのね・・・となったのだけど、
「どうしたい?」って言われた時、会場全体そんな感じでなかなかシュールだった。
まぁ、なんか可愛くて良かったけど。
ここから中盤、「
パウダースノウ」「
LAST CRY IN HADES (NOT GUILTY)」と続く聴かせどころ。
NOT GUILTY のステンドグラス映像、何度見ても素敵で心洗われる。
キリトの声も綺麗で、良かった。
沁み渡った。
そのまま突入した「
鬼と桜」は、ビームの照明演出すごい量で、
雰囲気たっぷりさ加減がとにかく凄い。
このイントロ SE で会場が染め上げられる感じ、何度味わってもスーパー好き。
何度でも壮大さに酔いしれられる。好きすぎる。
その、「好きぃぃぃ!!」とか「最高ぉぉおお!!」とかって思いを最初の振りの拳に込めまくって、
やたらと力強くなっちゃうところまでが毎度のルーティーンです。
ホントに好き。
好きすぎて困る。(困らない)
そんな、たっぷり聴かせる流れの最後は「
ゲルニカ」だったのだが、
このゲルニカの演出がまた凄かった。
ステージ際、端から端まで、燃え盛る炎がびっしり。
しかも、イントロから序盤ぐらいで一旦消えるかと思いきや、1曲丸々燃え続ける。
もう、ゲルニカの世界への没入感、凄いのなんの。
「燃え盛る感情の糸が切れそうなんだ」の歌詞に、ハマりまくってることこの上なし。
感動した。
そして、ここから先が後半戦。
空気は一気にガラッと変わって、「
MAGNET HOLIC」。
モンキーダンスの楽しさよー♪
途中、コータの見せ場の「ベベベーン♪」のところは、
たっ・・・ぷり歓声集めた後、通常の尺に半小節プラスの溜めっぷり。
会場 「 \コーター!!/ 」
コータ「♪(ベベベーン)
ドラム「♪(シャンシャン)」
キリト「♪プラスとマイナス〜」
良い。
ドラムがシャンシャンいってる時、コータがご満悦な感じなのがまた良い。
そのまま、セットリストは、ウキウキムードな流れで「
PSYCHEDELIC LOVER」に突入。
もはやすっかり定番化している、メンバー全員が同時に映るスクリーン5分割映像、
きたきたぁー♪
これ見るとなんとも幸せな気分になるのよねーー♪♪
と思いながら見ていたら、
5分割映像、長い。めっちゃ長い。
途中で映像切り替わるかと思いきや、結構ずーっとそのまんまで、
最終的に、1曲終わるまでこの映像だった。
ちょっと・・・!!これ、
想像以上にトキメキ凄い・・・!!
メンバーは演奏しながらステージあちこち移動するので、
スクリーンに映るメンバーが時々後ろ姿になったり、メンバー同士が絡んでる時は同じ映像が2つ映ったり。
なんかその、作り込まれていないナチュラルで楽しさいっぱいな映像が、
ずーーっと見ていたいぐらい、とにかく最高。
さっきの炎メラメラゲルニカといい、延々5人がコラあボしっぱなしのサイラバといい、
今回、演出の冴え渡り方が凄いんだが!!
特にサイラバなんて、いつもやってること1曲丸ごとの尺に延ばしただけなのにさ!!
そういうちょっとしたことで、こんなに幸せ倍増するとか、かなり目から鱗なんですがーーー!!天才!!
そのウキウキパートが終わると、今度は「
トリカゴ」でまた、雰囲気たっぷり系。
かと思えば次、意外性ついてきた「
PURPLE SKY」。
おおお!!
そこで煽り MC 挟みつつ、次は何だろかと思ったら、なんと「
Haken Kreuz」。
うぉぉおおおおーーーーー!!!
煽られからのハーケン、ブチ上げぇぇぇええええ!!!
(ヘドバン)
ちなみに私、
先日の ANDROGYNOS で、ハーケンのイントロで潤がお立ち台に上がる瞬間を見逃したので、
この日は食い入るように見入った。
そして、断末魔か、ってぐらい絶叫した。
最高。
心残り回収できた。言うことなし。
そっから先は、「
MAD SKY」「
CREATURE」というオラオラ最高潮なラインナップで、本編ラストまでを駆け抜ける。
ババァの体力ではハーケンで既にそれなりの消耗くらっているが、
「ラストォォ!!」と煽られてからの CREATURE で、頭振らないわけにいかんのだ。
いかんのだ、っていうか、気付いたら振ってるわけだ。
「Upset...」で溜めて、「Now !!」で脊髄反射ですわ。
キリト「Upset... Now!!」
ううぉおおおおお気合だぁぁあああ
その、本編ラストの「CREATURE」、曲終わりの最後の最後、ステージ後方に巨大な火柱。
フォオオオー!!ド派手ーーーー!!
まさか CREATURE で火柱を見るとは思わなかった。
ありそうでなかった。
でも、最高に激ハマり。
ほんと、今回の演出、色々秀逸。
アンコールは、「
深い眠りが覚めたら」でスタート、2曲目「
PIECES」。
FREEZE 曲 2連続。
ちなみに、この日の(というかいつもの)私の連れのラー友達は、ほぼ全員、現役後期あたりで一旦離脱している出戻りピエラーなので、
FREEZE あたりのアルバム曲がだいぶあやしい。
この日のライブ終わりに「アンコールの1曲目って新曲?」って言われた時は、
冗談なのか本気なのか一瞬分からなかったわよ。
あのね、とりあえず新曲じゃないのよ。
あと、潤曲だから。潤作曲だから、それ。覚えといて。(真顔)
たしかこのあたりのタイミングだったと思うが、キリトの、今思い出しました、みたいな感じの
「・・・メンバー紹介します(ポソッ)」
というひと言で、お待ちかねのメンバー紹介。
ANDROGYNOS はメンバー紹介がないからね。
これぞ本当に 10年振り。(歓喜)
まずは、トップバッター、タケオさん。
果たして「最っ・・・高!!」は聞けるのか、あわよくば「もっつぉ!!」も聞けちゃうのか・・・とソワソワしてたら、
タケオ「みんなを気持ちよくしたい。気持ちよくしたい。(ニッコリ)」
おっ・・・、おお、
そうですか、あ、ありがとう。
だいぶ意外な言葉のチョイスだったので、他の内容をあんまり覚えてない。
最後に「最高!!」は言ってたような言ってなかったような・・・。
それすらあんまり覚えてない。
でも、
お次のコータはが喋り始めで「いい景色」を2回も言ってて、
それ、さっきタケオさんが言ってたやつでは?ってなった。
全然喋ること思い浮かんでなくて、最初っから微笑ましさMAX。
コータ「・・・胸がいっぱいになっちゃってね。」
なになに、喋れない言い訳がいい話っぽくなっててズルいじゃないの、と思ったが、
その後すぐに、「いつもはもっと喋れるんだけど」と言ったところで会場中が笑いに包まれる。
うーん!期待を裏切らないコータっぷり!!
昔はこの後喋るのはアイジだったと思うんだけど、
今回は潤だった。
アイジかと思っててめっちゃ油断したジャーは私です。
潤「久しぶりすぎて、どんなキャラでやってたか忘れました。」
キャラ!!w
そうよね、あーた、ALvino ではまさかのママキャラだったもんね!!w
っていうか、喋る時キャラとか意識するんだね・・・w
あと、アンコールはキリト以外のメンバーはツアーT で登場したのだけど、
その姿見て思った。
潤、痩せた・・・!!
ANDROGYNOS の時より絶対に痩せたぁぁ!!
その嬉しさとトキメキ隠しきれず、
この後、公演中にも何度も友人と「潤痩せたよね」「うん痩せたね」と言い合った。
素敵すぎるよ潤くん。やればできる子だと思ってた。(何様)
愛してる。
アイジは、10年前のワンマンの時はやたら喋りが流暢になってて
私は腰抜かすほど驚いたのだが、
この日は、喋り方こそ流暢だけど話はそんなにまとまってなくて、
わぁー、アイジはやっぱりアイジだぁー(喜)となった。
そんなギター隊のメンバー紹介 MC の後のキリト、
おもむろに「10年の間にみんな変わって・・・」と話し始め、
キリト「潤は・・・トーンが低〜くなってて、アイジは、滑らか。」
滑らか!!笑
あと、「潤は・・・」って言った後、潤の方見てまぁまぁ溜めたから、
ふっ、太っ・・・って喉まで出かかったよ。脳内で。危ない危ない。
そして最後は、潤のメンバー紹介からのキリト MC。
私も大人になったので、「ボーカルキリトー!」って言う潤に向かって「潤ーー!!」とは叫ばなかったよ。
偉いだろう。
そんなキリトの MC、今日のライブについて淡々と話が始まり、
その会話の流れで急に、
キリト「なんか、僕の足元に・・・(下を見る)」
全く勿体ぶることもなく、本当に何かちょっとしたものが足元にあるだけ、みたいな感じに聞こえたので、
私なんかは「?」と思ってたのだが、
このあと続く言葉が、驚愕の代発表。
キリト「・・・5月に Kアリーナでワンマンやります!!」
・・・ギャーーー!!(狂喜乱舞)
いやいや、ホント、びっくりしたにも程がある。
5月って、3か月後!!
10年振り2回目のワンマンの後は、3ヶ月後ぉぉ!!!
しかも、メンバー紹介 MC 中に発表するとは、予想外が過ぎた。
それも初日でよ。
普通、発表あるとしても最終日だと思うじゃないの!!
おかげでその後、キリトがライブについて何か言ってたと思うが、全然覚えてない。
喜びすぎて覚えてない。
アンコールのラスト3曲は、これぞって感じのド定番曲3連チャン。
「
SEPIA」「
蜘蛛の意図」「
HUMANGATE」。
SEPIA のアイジコーラスはこの日も「ラーラーロー」だったような「ラーラーラー」だったような・・・と言う感じだったがが、
勿論、ラーラーローだったことにする我々。
ラスト、蜘蛛の意図で残る体力果てるまで、跳んで跳ねて頭振って、
HUMAN でも疲れを忘れてジャンプして、
我々の席まで飛んでくるはずのない銀テープを「いいなー!いいなー!!」と言って眺め、この日の演目は終了。
いやー楽しかった。
やっぱりワンマンはいいな!!
最後は、ステージ中央にメンバーが集まったところで、
キリト「・・・じゃあ、メンバーみんな一言ずつ。」
何そのサービス(?)!!
令和の PIERROT は、ひと味違うな!!(?)
コータはここで、「有明アリーナ、だいぶアリーな。」と言って笑いを取り、だいぶ満足そうだった。
あと、アイジはやっぱり滑らかに喋ってはいたものの、
アイジ「明日・・・来れない人もいるかもしれないけど、でも、当日券・・・はないかもしれないけど、
でも、俺らは明日もあるんで〜」
アイジww
何が言いたいか全然よく分からないww
でもそこが最高にアイジ!って感じで、ちょっと感激するぐらい嬉しいよ!!ww
帰りの会場内は結構な混雑。
ANDROGYNOS(代々木体育館)の時は結構すんなり帰れた気がするのだが、有明アリーナはそうでもなかった。
列がなかなか進まない。
やっとのことで会場外の開けた道まで出た後、ラー友4人全員で新橋までタクシー移動。
乗ったタクシーの運転手が、着くまでの間休みなく喋り続ける超お喋り運ちゃんで、
その運ちゃんが「レインボーブリッジがたまに本当にレインボーに光ってる時あって、それ見ると相当ラッキーだよ!!」というので
どれどれ、だったら見てやるか・・・と思って見たら、
レインボー色じゃなくて緑色だった。
でも我々、本業タカーと副業タカーばかりのタカー集団で、勝手に緑色を推し色認定してるので、
正直、レインボー色よりかなりテンション上がりました。
なんで緑色かって、そりゃもちろん「竹」色だからです。
タケオさんなんだから竹でしょ。
え、常識ですよね。
ひとまず本日は、これぞ!!という感じの王道セトリの中に、
サプライズ枠 FINALE、お待ちかね自殺、そして満月という素敵ラインナップで大満足でした。
初日にして自殺〜の念願叶ったよ!!
めっちゃ嬉しい!!
あと、公演の何日か前に潤がインスタで、ギターにアームを取り付けたという投稿をしていて、
潤にアームのイメージ全くなかった私、それ見て、おぉっ?っとなってたのだが、
そのアーム、アンコールの何かの曲で使ってた。
うぉぉ!!潤がアーム使ってるとこ、始めて見た・・・!!と、思う!!となってハフハフしたんだけど、
何の曲だったかサッパリ忘れた。
一切忘れた。
ま、いいです。いつものことなんで。ハハッ・・・。
■■■ SET LIST ■■■
01. FINALE
02. Adolf
03. ENEMY
04. 自殺の理由
05. 脳内モルヒネ
06. ドラキュラ
07. 満月に照らされた最後の言葉
08. パウダースノウ
09. THE LAST CRY IN HADES (NOT GUILTY)
10. 鬼と桜
11. ゲルニカ
12. MAGNET HOLIC
13. PSYCHEDELIC LOVER
14. screen1 トリカゴ
15. PURPLE SKY
16. Haken Kreuz
17. MAD SKY -鋼鉄の救世主-
18. CREATURE
[Encore]
19. 深い眠りが覚めたら
20. PIECES
21. SEPIA
22. 蜘蛛の意図
23. HUMAN GATE
END OF THE WORLD LINE 2日目を見る
LIVE参戦記のトップへもどる。