home sitemap

なんちゃってV系用語集

始めに断っておきますが、管理人はV系好きでもなければバンギャルでもありません。
が、PIERROTがV系である以上、ピエラーやってるとV系用語みたいなものに触れる機会も多いもので、
このコンテンツは、そんな言葉に対して管理人が「あー、そんな言葉あった!」と、ただ個人的に懐かしむためだけのコンテンツです。
そもそもV系用語ではないものや、解釈が間違っているものが含まれていたりします。
V系【ぶいけい】
「ビジュアル系」の略。
こう呼ばれるようになったのってわりと最近な気がする。
少なくとも、ビジュアル系全盛期の90年代後半は
「V系」ではなく「ビジュアル系」という表記が主流だったような。
バンギャル【ばんぎゃる】
V系バンドが好きな女の子のこと。
略して「バンギャ」、更に略して「ギャ」。
V系のとあるバンドが好きというより、V系というジャンルそのものが好きな人、
好きなバンドがV系に偏りがちな人を指すという暗黙の共通認識。
ゴテゴテした漢字ばっかのH.N.を使ってたり、服装がやたら黒かったり、
安全ピンやら不要なベルトやらファスナーやらがいっぱい付いてる服が好きだったり、
ライブや集会によく参加していたり、
そういう時には好きなメンバーのコスプレをしてたり、
はたまたロリータファッションだったり、
何故か医者の衣装だったり、包帯巻いたり血糊付けたり・・・
と、何かとわかりやすく特徴的。
でも、「こうだったらバンギャル」みたいな定義は多分、ない。
こういった特徴に多く当てはまっていると、なんとなく「バンギャル」という風に認識される。
オバンギャ【おばんぎゃ】
いい歳してバンギャを続けている女子のこと。
初見で察しがつくとおり、「オバサン+バンギャ」で、「オバンギャ」。
何歳からがオバンギャか?は、大変難しい定義である。
このバンドは10代のファンが多いから、22〜23歳でもオバンギャ呼ばわりされることもあるが、
はたまたこっちのバンドは25歳以上が多数派だから、27〜28歳でもあまりオバンギャとか言われない、
みたいに、バンドによって違ったりする。
総じて言うと、25歳付近から時と場合によってオバンギャ扱いされるようになるイメージ。
30歳過ぎたらだいたい、自他共に認めるオバンギャ。
全通【ぜんつう】
ツアーの全公演を観に行くこと。
全国ツアーで全通なんつったら、とんでもなくお金がかかることは想像に難くない。
参加率が1ツアー1公演以下がザラな私からしたら
ただただ「すげぇな・・・」と言うしかない。
集会【しゅうかい】
バンギャルさんは何かと集会が好きなイメージ。
好きなメンバーの誕生日を勝手に祝ったり。プリクラ撮ったり。
好きなアーティスト縛りのカラオケ会を開いたり。プリクラ撮ったり。
特に意味もなく黒服とかコスで集まったり。プリクラ撮ったり。
【はし】
V系界で橋と言ったら原宿駅横にある「神宮橋」のこと。
90年代頃、なぜか週末になるとここにバンギャルさん達がたくさん集まる風習があった。
黒い服の人たちが大量にたむろしている様に、
普通に原宿に遊びに来た人たちが、何事かと振り返るのが原宿の土日のよく見る光景。
あがる【あがる】
ファンをやめること。
「足を洗う」のニュアンスに近い。
「周りの友達がみんな●●ファンあがっちゃって・・・」みたいな。
「私、もう●●ファンはあがったので。」みたいな。
遠征【えんせい】
自分の住んでいるところから遠く離れた地で開催されるライブやイベントに行くこと。
私はしたことがありません。
コス【こす】
「コスプレ」の略。
好きなメンバーの衣装や髪型やメイクを真似ること。
誰のコスをするかによって、それぞれ呼び方があったりする。
キリトは「キリコス」、アイジは「アイコス」、潤は「潤コス」・・・なんていう具合。
メンバー全員分のコスさんを集めてチームを作ってる人達もいる。
メンバーのコス以外に、何故かは知らないが医療系なコスも多い。
医者とかナースとか患者(包帯とか血糊を付けてる)とか。
理由はわからん。
ロリ【ろり】
「ロリータ」、「ロリータファッション」の略称。
V系のライブにはロリータファッションの人が多く見られる。
何故そんな文化ができたのかは不明。
黒を基調としたゴテゴテなロリータファッションは「ゴスロリ」、
白を基調としたブリブリな超乙女ロリータファッションは「白ロリ」と呼ばれる。
ちなみに、おそらく「ロリ」は「コス」ではない。
【はこ】
ライブハウスのこと。
「ハコツアー」っつったらライブハウスツアーのこと。
キャパ【キャパ】
ライブ会場の収容人数のこと。「キャパシティ」の略。
「武道館ってキャパどれくらい?」「5,000〜10,000 くらい。」ってな感じ。
対バン【たいばん】
1つのライブに複数のバンドが出ること。
イベント系のステージなんかもこれにあたる。
メジャーデビュー前のバンドなんかはそこまで集客力がないので
対バンのライブは当たり前だったりする。
この場合は、イベントっていうより共同開催のイメージのが近いかもしれない。
「次のライブ対バンなんだ?どことやるの?」みたいな感じ。
対バンの中でも、出ているバンドが2つだと「ツーマン」と言ったりもする。
ワンマン【ワンマン】
1つのライブに複数のバンドが出る「対バン」に対し、
1つのライブにそのバンドしか出ないのが「ワンマン」。
つまり単独ライブ。
メジャーじゃ当たり前だが、インディーズだとそうでもない。
武道館ワンマンライブ決定、なんつったら
デビュー当初から追っかけてるファンとしてはうれし涙ちょちょぎれな瞬間。
音源【おんげん】
CDやデモテープ、ネット配信の音楽データなど、楽曲を作品化したもの。
DVDやVHS、配信動画などは映像作品なので、音源とは言わない。
「知ってる曲だけど音源はもってないー」みたいな感じ。
ヘドバン【へどばん】
「ヘッドバンギング」の略。
ライブなどで、曲に合わせて頭を振ること。
かなり雄々しい行為にもかかわらず、
コッテコテなロリータファッションの女子がロングヘアーを振り乱してヘドバンする光景も良く見られる。
個人的に、いつ見てもギョッとする。
翌日はかなりの確率で首が痛くなること間違いなし。
手扇子【てせんす】
ライブなどで、曲に合わせてヒラヒラと手を前に出すこと。
V系バンドよりもアイドルバンドなイメージが強いが、V系バンドのライブでも結構ある。
物販【ぶっぱん】
ライブ会場のグッズ売り場のこと。
早めに会場入りして暇になったら、とりあえず何となく物販を覗いてみる。
ツアーパンフ【つあーぱんふ】
ツアーグッズの定番アイテム、「ツアーパンフレット」のこと。
多分PIERROT以外も同じだと思うが、
価格はだいたい3000円前後、内容的には写真集。
「ツアーパンフ」とは名ばかりで、
最後のページあたりにツアー日程が載っているの以外に「ツアー」の要素はほとんどないのが通例。
お金の無駄だと思いつつ、ついつい買ってしまう。
アー写【あーしゃ】
「アーティスト写真」の略。
オフィシャルHPにプロフィール用の写真として掲載したり、
TVや雑誌など、各種メディアで使ってもらうために公開したりする公式な写真。
要するに宣材写真のこと。
新しく公開されたアー写で自分の好きなメンバーがカッコよく映っているかどうかで
次のアー写公開までのテンションが多少左右される。笑
オフィ【おふぃ】
アーティストのオフィシャルWEBサイトのこと。
これに対して、オフィシャルではない個人運営のファンサイトは「アンオフィ」とか言うのだとか。
って書いてはみたものの、そっちはニワカ知恵でよく知らない。
ライブレポ【ライブレポ】
ライブの様子や曲目を文章でつづったもの。
雑誌なんかに載っている、プロのライターが書いているものがこれだが、
私設ファンサイト乱立時代は
サイトのコンテンツの一つとして、ファンがレポを書いて自分のサイトに載せることも多かった。
その場合はだいたい「レポ」というより「長めの日記」といった様相ではあるが、
「レポとは言えない代物ですが」なんて言いながら
普通の日記とは区別したコーナーで公開するのがあるあるパターン。
このサイトにもあります。
セトリ【せとり】
「セットリスト」の略。
ライブで演奏される曲の曲目、曲順のこと。
バンギャルさんはやたらとセットリストを集めたがることが多い。
主に、ライブレポを書くためだと思われます。
赤鰤【あかぶり】
「赤坂BLITZ(ブリッツ)」の略。
ライブハウスとしては規模が大きいので、
きっとここでライブをするのは一種の登竜門的なところ、あるんだと思う。
日武【にちぶ】
「日本武道館」の略。
キャパは1万弱くらい。
今も昔も、このロケーションはやっぱり特別扱い。
横蟻/横アリ【よこあり】
「横浜アリーナ」の略。
キャパだけで言ったら2万弱と、日武よりもかなりデカいので、
ここでライブをできたら結構ステータスになる。と思う。
玉蟻/玉アリ【たまあり】
「さいたまスーパーアリーナ」の略。
キャパ約3〜4万。
スポーツ目的の施設を除けば、関東ではトップクラスのデカさなので
ここでライブをできたらまあまあ威張れる。と思う。
野音【やおん】
「日比谷野外音楽堂」の略。
野外ライブ会場としては聖地的な位置づけ。だと思う。
渋公【しぶこう】
「渋谷公会堂」の略。
一時期「C.C.レモンホール」とか言われて何か寂しかった。
やっぱ「渋公」って響きがしっくりくる。
EXTRAトップへもどる。